日程表・プログラム

2025年8月1日(金)

教育研究会

■テーマ
こんな骨折 あなたならどうする? ~全員参加型ディスカッション~

■モデレーター
埼玉医科大学 歯科口腔外科 准教授 伊藤耕 先生

■内容
皆さんが治療計画に悩む顔面骨折症例について、3名のエキスパートに登壇していただき、それぞれが推奨する3つの治療計画を理由とともに提案します。参加者の皆様には、携帯電話を使用してリアルタイムで治療法の選択に参加いただき、その集計結果を会場で即座に反映し、討論を行う試みです

ハンズオンセミナー

■テーマ
学ぼう!根拠に基づく外傷治療

■共催
日本ストライカー株式会社

会員懇親会

■日時
8月1日(金) 19:00~21:00

■会場
グレイスホテル 7階 「リディア」
※事前参加登録が必要です。学会参加登録時に会員懇親会参加を選択してください。

 

2025年8月2日(土)

特別講演

■テーマ
救命救急の現場における顔面外傷 ~選択と決断のために~

■座長
横浜労災病院 歯科口腔外科 部長 亀井和利

■演者
東京女子医科大学附属足立医療センター 救命センター長
救急医療科 教授 庄吉知久 先生

シンポジウム

■テーマ
口腔顎顔面外傷における根拠に基づく標準治療 

■座長
日本口腔顎顔面外傷学会 理事長
島根大学医学部歯科口腔外科学講座 教授 管野貴浩 先生
横浜労災病院 歯科口腔外科 部長 亀井和利

■演者:

  1. 演題名:『上顎骨骨折の標準治療』
    島根大学医学部歯科口腔外科学講座 准教授 小林真左子先生
  2. 演題名:『下顎骨骨折の標準治療』
    香川大学医学部附属病院 歯・顎・口腔外科 准教授 助川信太郎先生
  3. 演題名:『関節突起骨折の標準治療』
    東北大学大学院歯学研究科 顎顔面口腔再建外科学分野 准教授 野上晋之介先生

■内容
現在、口腔顎顔面外傷診療ガイドライン改訂第3版が作成中です。今回の改訂版作成において中心的な役割を担われた演者の先生方に、エビデンスに基づく顔面外傷の標準治療について解説していただく予定です。

協賛企業